今回の工事は、屋上防水工事です。
屋上に上がる為に途中から長めの階段からの材料搬入に苦戦しました。
ビルなどの屋上防水では足場が無いとい苦戦します。
既存屋上の状態は年数が経っていた為、劣化していましたが大きい欠損やひび割れがなかったのでウレタン密着工法での施工をご提案しました。
施工は、高圧洗浄から開始でした。
足場が無い為、外部への飛散を考慮し雨の日に施工しました。
防水工事は直接雨漏りなどの原因になりやすいので高圧洗浄・清掃・ケレンが非常に大切になってきます。
今回も3人作業で丁寧に施工しました。
既存塗膜と新規ウレタンの密着を高めるためプライマーを塗布します。
屋上に室外機などが多くあったため念入りに確認しながらの作業でした。
ビルの屋上には大きい機材や配管が多くある為、1工程ごとに忘れなどがないかをチェックする必要があります。
ウレタン材をしっかりと厚みを付けて施工していくのが重要になります。
液体なので施工する人により防水の厚みなどに差が出やすい為丁寧な施工が必要になります。
ウレタン防水のメリットは連続塗膜になるという事です。
シート系と違いつなぎ目がないのが特徴です。
液体なので狭い所でも液体を流し込み防水層の形成がシートよりも確実にしやすい。
ウレタン防水の密着工法は安価な施工になります。
なおかつ10年以上の耐候年数がありビルなどの屋上によく使われております。
屋上に上る機会があまりないので放置されて漏水してから劣化に気が付くというのも多くありません。
ですがテナントビルや賃貸などは漏水してからの対応になるとトラブルになりやすかったり工事がなかなか進められないなど色々なデメリットがあります。
なので屋上などは、定期的な点検などで漏水被害から建物を守ることも大切です。
今回の工事は、まさに定期点検から早めのメンテナンスとして施工した事例です。
やはり既存の状態が著しく悪くないので施工費も通常の価格で施工出来ました。
悪くなってから治すでは、余分な費用もかかるので施工業者から見ても少しもったいない気もします。
ぜひこの機会に屋上など外壁を見てみて検討して頂けたらと思います。
屋上の防水にはたくさんの種類・改修方法がありますので悩んでいる方は一度ご連絡を頂ければと思います。
予算にあった施工をご提案致します。